自分の文章で、ブログを作りたい

日記

こんにちは、さとうです。
2025年7月にブログを開設した当初は、雑記ブログではなく書評ブログにしようと思い、本を読んでは感想を書いていたのですが、学生時代に文系科目よりも理系科目の方が得意だった私は、なかなか書評をうまく文章にすることができませんでした。ライターのような活動はこれまでしてこなかったため、当然と言えば当然です。今でも、雑記ブログに転換しなければ、何をやりたいのかよく分からないブログになっていたと思います。

どうすれば文章をうまく書けるか悩んだ末、生成AIに文章を整えてもらう方法に走ってみましたが、出来上がった文章を見ると、何かが違うと思いました。文法は全く間違っておらず読みやすいのですが、文章に自分らしさが入っていないと感じたのです。プロンプトの与え方がうまくなかったのかもしれません。人付き合いが下手な私ですが、どうやら生成AIとの付き合い方も下手のようです。

いろいろ試して、結局自分で文章を書くことにしました。理由は、いろいろ考えながら自分の文章を作っていくことが楽しいと感じ始めたからです。パズルやプラモデルのようなものかもしれません。出来上がったものを見るより、作っている過程が楽しい。もちろん、時間はかかるのですが、自分の頭の中を整理できているような気がして、書き終えた後に達成感があります。

ブログの投稿記事が貯まってきたら、いつかそれを生成AIにぶち込んで、「私だったらどう考えるか」を出力できるようになるかもしれない。そうしたら私が死んだ後も、AIの世界で私は生き続ける。半世紀前ならSFだと笑われたかもしれないけど、今ならたぶんそれができるはず。そのためには、もっと本当の自分のことを記録していかなければならないと思います。

9月から書いてきたことは事実ですが、リアルの世界で特定されたくなくて、肝心な部分や核心に迫る部分は書けていません。でも、普通に考えれば、自分と同じような経験をして同じように生きている人は、世界中にたくさんいるはずで、別にそこまで人目を気にしなくても大丈夫ではないかと今では思っています。自分のことをもっとオープンにしていきたい。AIの世界で生きるために。

今日はマーベル・テクノロジー・グループ株を1株購入しました!(保有数量 0株 → 1株へ)

ではまた!