こんにちは、さとうです。
今日は支出の見直しについて書きます。
以前の投稿記事で「ケチケチして節約ばかりしているのは人に感謝していないということ」などと過激な発言をしましたが、実は現時点の私は、相当の節約家です。昔はそうでもなかったのですが、20代後半であまりにも資金繰りが回らなくなったときに、それまでの支出をゼロベースで見直すようになりました。
削っていった項目ですが、例えばで言うと
① 散髪 :美容室利用 → セルフカット
② スマホ :10年使っていたドコモ → 楽天モバイルへ切替
③ 移動 :高速道路利用 → 下道しか使わない
④ タバコ :2日に1箱吸う → 完全に禁煙
といった感じです。いずれも10年前の話になります。どれも大したことはないのですが、振り返ると早めに見直して良かったように思います。
それぞれの見直しについて、補足すると下のような感じです。
① 散髪(美容室利用 → セルフカット)
最初はうまくセルフカットができなかったが、数年行う間にカットレベルが向上。今は襟足にバリカンを当ててグラデーションを作るのが楽しい。好きなタイミングでカットできるのが楽。
② スマホ(10年使っていたドコモ → 楽天モバイルへ切替)
MVNO時代からのユーザーであるため、割とアーリーアダプターかも。当時は人に話すと「それって電波大丈夫なの?」と聞かれることもあったが、今は誰もそんなことを言わなくなった。楽天モバイルユーザーが増えたので、変な目で見られなくなった。
③ 移動(高速道路利用 → 下道しか使わない)
いろいろな道を車で走るようになり、知らなかった建物や景色を見ることができた。
④ タバコ(2日に1箱吸う → 完全に禁煙)
ここ数年でだいぶタバコも値上がりし、喫煙所は激減。健康のことを考えても、止めて正解。
支出を見直すと、金銭面でもその他の面でも、メリットが得られることがあるように思います。最近の私はあまり抜本的に支出の見直しができていませんが、技術革新やサービスの進化とともに今後も見直せる項目は出てくると思うので、アンテナは高く保っておきたいと感じています。(ケチにはならないように)
ということで、今日はキンドリル・ホールディングス株を1株購入しました!(保有数量 2株 → 3株へ)

ではまた!
